プレート(ホッツ床)にツノが生えたよ!

2017.5.25

本日は口腔外科の受診。
プレートの先にツノを付けてもらいに行ってきました。

こんな感じに進化しています。
ただ、それに伴って装着に一手間が加わりました。

  1. 小さめのゴムに長めのテープを貼る
  2. ゴムをツノに掛ける
  3. 頬の方に引っ張るようにテープを貼る

娘はおくちの左側の方がミルクを飲みやすいらしく、いつの間にか顎裂部が徐々に右側へ寄ってしまっていました。

なので、プレートを使って顎裂部の位置を中央に戻すことに。
輪ゴムが少し張るくらいの強さで、テープを右側の方へ引っ張って頬に貼ります。

ゴムは病院側でいただけますが、テープはドラッグストアで購入。
レクチャー時は茶色のテープだったのですが、透明の方が目立たないかなあと思って透明色にしました。

いちいち貼る度にテープを作るのはちょっと手間。
なので、まとめていくつか作っている人が多いそうです。

作ったテープはクッキングペーパーに貼って、ポーチなどに入れておけば外出時に剥がれたりしても安心と教えていただきました。

1日1回、お風呂のあとに交換くらいの頻度でいいそうです。
テープかぶれを起こす可能性があるので、貼り替えるときはちょっと位置をズラしてあげてねと教えていただきました。

Share
この記事をシェア
Thank you for reading!
ここまで読んでくださりありがとうございました
Thanks

Archives

年別記事
2020
2021

FAQ

成長につれて増える疑問のアレコレ
手術はいつ?
生後6ヶ月の頃に口唇、1歳ヶ月と1歳ヶ月で口蓋の手術を行いました。
次は5歳~6歳くらいに外鼻形成を行っていただく予定です。
関連記事はこちら
手術は何回?
4歳までで3回経験。口唇の縫い合わせが1回と、口蓋の縫い合わせ2回です。
ただし、娘の場合は1回目の口蓋手術時に結合しきれなかったため再手術しました。
関連記事はこちら
手術後、何日入院?
基本的に4日~1週間ほど。
関連記事はこちら
入院時に必要なものは?
付き添い入院の場合は、とにかく付きそう保護者の疲れが軽減できるもの。
あとはこどもの気を逸らせることができるおもちゃや長時間抱っこできるスリングがあると便利です。
関連記事はこちら
これらの回答は実体験に基づいた回答です。
病院によって方針や治療法が異なるため、参考程度に捉えてくださいね。
他にもご質問があれば、お問い合わせや各種SNSのDMなどからお気軽にメッセージいただければ、回答いたします。

Follow Me