術後用の安全帯(制御筒)を用意!

2017.9.20

手術後に必要になる安全帯。
前回の入院中に知らさせれて、急いで作りました。

創部を触らないようにするための安全帯

腕に着ける安全帯です。
よく単語をみかけるので、制御筒というのが一般的なのかもしれないです。

黄色が似合うので、ピヨちゃん仕様にしました!

手術後お口を触らせないように、これを腕に巻くそう。
キルティングの中にものさしが入っていて、腕が曲がらないようにしてあります。

折角ズリバイの練習がんばってるのに、しばらくさせてあげられなくなるのごめんねって感じです……

市販もあるけど手作りで

口唇裂以外でも使用するらしく、市販のものも売っているそうです。
でも買うと5,000円くらいするらしいので、チクチク縫いました。

手作りなら好きなデザインで作れるしね!
って前向きな気持ちで作り始めたものの、ボタン付け以外の縫い物が久々すぎて魂抜けそうになりました。

手作りの費用は?

合計1,349円で2セット作ることができました。
よだれでダラダラにされるのが目に見えているので、事前に2セット作成です。

  • キルティング ……… 485円
  • バイアステープ …… 108円
  • フェルト …………… 108円
  • マジックテープ …… 216円
  • ものさし …………… 432円

キルティング以外は全て100均で購入しました。

気力と体力があれば30cm~50cmのものさしを切って使うことも可能なので、もう少しコストを抑えて作ることもできると思います。

キルティングは無地であれば、こちらが最安値かなと。
巾106cmの単価90円のものを数量5(=50cm)で購入しました。

Share
この記事をシェア
Thank you for reading!
ここまで読んでくださりありがとうございました
Thanks

Archives

年別記事
2020
2021

FAQ

成長につれて増える疑問のアレコレ
手術はいつ?
生後6ヶ月の頃に口唇、1歳ヶ月と1歳ヶ月で口蓋の手術を行いました。
次は5歳~6歳くらいに外鼻形成を行っていただく予定です。
関連記事はこちら
手術は何回?
4歳までで3回経験。口唇の縫い合わせが1回と、口蓋の縫い合わせ2回です。
ただし、娘の場合は1回目の口蓋手術時に結合しきれなかったため再手術しました。
関連記事はこちら
手術後、何日入院?
基本的に4日~1週間ほど。
関連記事はこちら
入院時に必要なものは?
付き添い入院の場合は、とにかく付きそう保護者の疲れが軽減できるもの。
あとはこどもの気を逸らせることができるおもちゃや長時間抱っこできるスリングがあると便利です。
関連記事はこちら
これらの回答は実体験に基づいた回答です。
病院によって方針や治療法が異なるため、参考程度に捉えてくださいね。
他にもご質問があれば、お問い合わせや各種SNSのDMなどからお気軽にメッセージいただければ、回答いたします。

Follow Me